文献詳細
特集 前眼部検査のコツ教えます。
文献概要
●コンフォーカルマイクロスコープを用いると,スリットランプでは見えないような細胞レベルの解像度でen-face画像が得られる。
●感染性角膜炎(アカントアメーバ角膜炎や真菌性角膜炎)において,病原体が観察されるため,早期診断が可能となる。
●角膜ジストロフィや角膜混濁において,混濁の性状や混濁の存在するレベルが詳細に判別されるため,診断の補助となる。
●感染性角膜炎(アカントアメーバ角膜炎や真菌性角膜炎)において,病原体が観察されるため,早期診断が可能となる。
●角膜ジストロフィや角膜混濁において,混濁の性状や混濁の存在するレベルが詳細に判別されるため,診断の補助となる。
参考文献
Biopsy of the Human Cornea. In:Lagali N(ed):Confocal Laser Microscopy-Principles and Applications in Medicine, Biology, and the Food Sciences. Rijeka:Intech, 39-49, 2013
laser confocal microscopy of Bowman's layer of the cornea. Ophthalmology 113:2203-2208, 2006
and ex vivo laser confocal microscopy findings in patients with early-stage acanthamoeba keratitis. Cornea 27:439-445, 2008
4)Yokogawa H, Kobayashi A, Yamazaki N et al:Bowman's layer encystment in cases of persistent Acanthamoeba keratitis. Clin Ophthalmol 6:1245-1251, 2012
gene in Japanese patients with Meesmann corneal dystrophy. Jpn J Ophthalmol 63:46-55, 2019
6)Shiraishi A, Hara Y, Takahashi M et al:Demonstration of“owl's eye”morphology by confocal microscopy in a patient with presumed cytomegalovirus corneal endotheliitis. Am J Ophthalmol 143:715-717, 2007
laser confocal microscopy in patients with cytomegalovirus corneal endotheliitis. Jpn J Ophthalmol 57:80-84, 2013
掲載誌情報