文献詳細
連載 Clinical Challenge・32
文献概要
症例
患者:14歳,女性
主訴:両眼の視力低下
既往歴・家族歴:特記事項なし
現病歴:眼鏡処方のため近医を受診した際に視力低下と両眼の網膜分離を指摘され,先天網膜分離症の疑いとして精査目的で当院を紹介され受診した。
患者:14歳,女性
主訴:両眼の視力低下
既往歴・家族歴:特記事項なし
現病歴:眼鏡処方のため近医を受診した際に視力低下と両眼の網膜分離を指摘され,先天網膜分離症の疑いとして精査目的で当院を紹介され受診した。
参考文献
causes a distinct retinopathy in humans. Am J Hum Genet 82:19-31, 2008
2)Nakanishi A, Ueno S, Hayashi T et al:Clinical and genetic findings of autosomal recessive bestrophinopathy in Japanese cohort. Am J Ophthalmol 168:86-94, 2016
gene. Prog Retin Eye Res 28:187-205, 2009
4)Wimmers S, Karl MO, Strauss O:Ion channels in the RPE. Prog Retin Eye Res 26:263-301, 2007
5)上野真治:眼球電図.近藤峰生(編):網膜機能検査A to Z 眼球電図 専門医のための眼科診療クオリファイ14.181-184,中山書店,東京,2012
6)西口康二・国松志保・國方彦志・他:隅角閉塞を伴った常染色体劣性ベストロフィン症の1例.日眼会誌124:720-725,2020
7)Boon CJ, van den Born LI, Visser L et al:Autosomal recessive bestrophinopathy:differential diagnosis and treatment options. Ophthalmology 120:809-820, 2013
-related retinopathy complicated by choroidal neovascularization. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 260:1125-1137, 2022
掲載誌情報