文献詳細
Book Review
文献概要
眼球は,大ざっぱに言えば膠原線維の膜(角膜・強膜),血管の膜(虹彩・毛様体・脈絡膜),神経の膜(網膜)の3枚で構成されている。血管の膜は暗紫色を呈しているため,眼球から膠原線維の膜を取り去った際の外観から,虹彩・毛様体・脈絡膜を合わせて「ぶどう膜」と呼ぶ。このぶどう膜は血管が豊富な故,炎症を起こしやすく,膠原病や自己免疫疾患,がん,感染症などの全身疾患に由来した異常所見を見ることも多い。
眼科医師として,このぶどう膜の炎症を苦手と感じるのは,何だかよくわからないこと,治療に終わりが見えないこと,最近話題の生物学的製剤は高価で安易に使えないこと,眼科医だけでは解決できない疾患が多い,といった高いハードルを感じるからである。
眼科医師として,このぶどう膜の炎症を苦手と感じるのは,何だかよくわからないこと,治療に終わりが見えないこと,最近話題の生物学的製剤は高価で安易に使えないこと,眼科医だけでは解決できない疾患が多い,といった高いハードルを感じるからである。
掲載誌情報