icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科76巻3号

2022年03月発行

文献概要

特集 第75回日本臨床眼科学会講演集[1] 原著

角膜混濁眼の白内障手術における自動前囊切開装置ZEPTO®システムの使用経験

著者: 加藤侑里1 須磨崎さやか1 柿栖康二1 岡島行伸1 鈴木崇1 堀裕一1

所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院眼科

ページ範囲:P.382 - P.388

文献購入ページに移動
要約 目的:角膜混濁眼における白内障手術は眼内の視認性が悪く,難易度が高くなる。今回筆者らは,角膜混濁眼における白内障手術の前囊切開時に自動前囊切開術(ZEPTO®システム)を使用した2症例を経験したので報告する。

症例:症例1は78歳,女性。角膜輪部疲弊症による角膜の上皮障害および混濁があり,左眼にEmery-Little分類grade Ⅲ程度の白内障を認め手術適応となった。視力は左0.02(矯正不能),眼圧は左17mmHg,前房深度は2.5mmであった。粘弾性物質を前房に注入した後,ZEPTO®システムを2.7mmの強角膜切開から前房内に挿入し,センタリングの後に水晶体に吸引固定させ,通電し前囊切開を行った。その後,シャンデリア眼内照明を用いて超音波水晶体乳化吸引術および眼内レンズ(IOL)挿入術を行った。術中合併症はみられなかった。症例2は64歳,男性。両眼の角膜混濁と白内障を認めた。視力は,右0.03(0.04×+5.00D),前房深度は2.8mmでありEmery-Little分類grade Ⅱ程度の白内障を認めた。症例1と同様にZEPTO®を用いて前囊切開を施行し,シャンデリア眼内照明を用いた超音波水晶体乳化吸引術およびIOL挿入術を行った。明らかな術中および術後の合併症を認めなかった。

結論:角膜混濁眼における白内障手術は,術者の負担も大きい。本システムを使って正確な前囊切開を自動で行えることは,術中合併症のリスクの軽減だけでなく,術者のストレス軽減にもつながるため,角膜混濁眼に対する白内障手術のオプションとして有用であると考える。

参考文献

1)柴 琢也:前囊切開(チストトーム).大鹿哲郎(編):眼手術学5 白内障.157-165,文光堂,東京,2012
2)Oshima Y, Shima C, Maeda N, et al:Chandelier retroillumination-assisted torsional oscillation for cataract surgery in patients with severe corneal opacity. J Cataract Refract Surg 33:2018-2022, 2007
3)稲富 勉:角膜混濁眼の白内障手術戦略:顕微鏡スリット照明を用いた手術.IOL & RS 25:210-213,2011
4)後藤憲仁:角膜混濁眼の白内障手術のコツ.眼科手術29:91-94,2016
5)秦誠一郎:前囊切開装置ZEPTOシステム.眼科手術34:61-64,2021
6)Chang DF, Mamalis N, Werner L:Precision pulse capsulotomy:preclinical safety and performance of a new capsulotomy technology. Ophthalmology 123:255-264, 2016
7)Waltz K, Thompson VM, Quesada G:Precision pulse capsulotomy:initial clinical experience in simple and challenging cataract surgery cases. J Cataract Refract Surg 43:606-614, 2017
8)Park MJ, Bang CW, Han SY:Precision pulse capsulotomy in challenging cataract surgery cases. Clin Ophthalmol 13:1361-1368, 2019
9)Thompson VM, Berdahl JP, Solano JM et al:Comparison of manual, femtosecond laser, and precision pulse capsulotomy edge tear strength in paired human cadaver eyes. Ophthalmology 123:265-274, 2016
10)Nagy Z, Takacs A, Filkorn T et al:Initial clinical evaluation of an intraocular femtosecond laser in cataract surgery. J Refract Surg 25:1053-1060, 2009
11)Mayer WJ, Klaproth OK, Ostovic M et al:Cell death and ultrastructural morphology of femtosecond laser-assisted anterior capsulotomy. Invest Ophthalmol Vis Sci 55:893-898, 2014
12)Chang DF:Zepto precision pulse capsulotomy:a new automated and disposable capsulotomy technology. Indian J Ophthalmol 65:1411-1414, 2017
13)Aron-Rosa D:Use of a pulsed neodymium-Yag laser for anterior capsulotomy before extracapsular cataract extraction. J Am Intraocul Implant Soc 7:332-333, 1981
14)Carifi G, Miller MH, Pitsas C et al:Complications and outcomes of phacoemulsification cataract surgery complicated by anterior capsule tear. Am J Ophthalmol 159:463-469, 2015
15)Marques FF, Marques DMV, Osher RH et al:Fate of anterior capsule tears during cataract surgery. J Cataract Refract Surg 32:1638-1642, 2006
16)Olali CA, Ahmed S, Gupta M:Surgical outcome following breach rhexis. Eur J Ophthalmol 17:565-570, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら