icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科77巻5号

2023年05月発行

文献概要

特集 第76回日本臨床眼科学会講演集[3] 原著

前眼部光干渉断層計を使用した白内障水晶体の核観察に関する試み

著者: 馬嶋清如1 市川慶2 酒井幸弘3 加藤幸仁3 田中芳樹3 市川玲子3 玉置明野4 市川一夫3

所属機関: 1眼科 明眼院 2総合青山病院眼科 3中京眼科 4JCHO中京病院眼科

ページ範囲:P.619 - P.625

文献購入ページに移動
要約 目的:白内障水晶体核の所見をもとに,核硬度に関するグループ分けを行うこと。

対象と方法:術前に前眼部光干渉断層計(ANTERION®:Heidelberg Engineering社)を使用し撮影した281眼で,全例水晶体再建術を受けている。画像を編集フィルターで処理し,水晶体核の中心間層(A)を観察した。そして,症例により元画像を3〜5階調に分け,各階調における核の陰影領域も観察した。次に,各症例の再建術中に測定した超音波累積使用エネルギー(C値)を検索し,核所見と核硬度を反映するC値との関係を検討した。

結果:Aが観察不可:38眼(グループ0,以下はグループの数値のみ示す),横行するAが観察可:54眼(1),中央部のみAが観察可:97眼(2),Aが不明瞭:33眼(3),Aが観察不可:48眼(4)に分かれ,(4)は3階調で陰影が観察不可のa:33眼と,3階調から陰影領域が観察可のb:15眼に分かれた。また(1)と(2)間を除けば,数値が大きいほどC値は有意に大きく,4bは4aより有意に大きかった。なお,残りの11眼は,グループ分け不可であった。

結論:今回の方法で核硬度を4グループに分けることができた。そして,この情報は白内障術者にとって有用になりうると考えた。

参考文献

1)Emery JM, Little JH:Patient selection. Phacoemulsification and Aspiration of Cataracts:Surgical Techniques, Complications, and Results. 45-48, Mosby, St Louis, 1979
2)Sparrow JM, Bron AJ, Brown NA et al:The Oxford Clinical Cataract Classification and Grading System. Int Ophthalmol 9:207-225, 1986
3)West SK, Rosenthal F, Newland HS et al:Use of photographic techniques to grade nuclear cataracts. Invest Ophthalmol Vis Sci 29:73-77, 1988
4)Sasaki K, Sakamoto Y, Shibata T et al:The multi-purpose camera:a new anterior eye segment analysis system. Ophthalmic Res 22 suppl 1:3-8, 1990
5)藤沢来人・佐々木一之・坂本保夫:細隙灯顕微鏡下に観察されるヒト水晶体核部散乱光強度の数量的評価.臨眼46:35-38,1992
6)Chylack LT Jr, Wolfe JK, Singer DM et al:The Lens Opacities Classification System III. The Longitudinal Study of Cataract Study Group. Arch Ophthalmol 111:831-836, 1993
7)Magno BV, Freidlin V, Datiles MB 3rd:Reproducibility of the NEI Scheimpflug Cataract Imaging System. Invest Ophthalmol Vis Sci 35:3078-3084, 1994
8)Sakamoto Y, Sasaki K:Computed tomographic images and three-dimensional expression of crystalline lens findings from multiple slices of Scheimpflug slit images. Ophthalmic Res 27 Suppl 1:94-99, 1995
9)筑田昌一・二宮欣彦・岡村昌子・他:前眼部解析装置EAS-1000による年代別水晶体混濁の測定とその変化.日眼紀46:22-25,1995
10)下分章裕・三好輝行・小山鉄郎:エメリー核硬度分類の細分化.臨眼50:1087-1090,1996
11)Panchapakesan J, Cumming RG, Mitchell P:Reproducibility of the Wisconsin cataract grading system in the Blue Mountains Eye Study. Ophthalmic Epidemiol 4:119-126, 1997
12)Thylefors B, Chylack LT Jr, Konyama K et al:A simplified cataract grading system. Ophthalmic Epidemiol 9:83-95, 2002
13)Sasaki K, Sasaki H, Jonasson F et al:Racial differences of lens transparency properties with aging and prevalence of age-related cataract applying a WHO classification system. Ophthalmic Res 36:332-340, 2004
14)近本信彦:水晶体画像解析装置KATS-1000を用いた白内障の核混濁,皮質混濁の評価.IOL & RS 23:8-12,2009
15)Ortiz D, Alió JL, Ruiz-Colechá J et al:Grading nuclear cataract opacity by densitometry and objective optical analysis. J Cataract Refract Surg 34:1345-1352, 2008
16)Gupta M, Ram J, Jain A et al:Correlation of nuclear density using the Lens Opacity Classification System III versus Scheimpflug imaging with phacoemulsification parameters. J Cataract Refract Surg 39:1818-1823, 2013
17)Grewal DS, Brar GS, Grewal SP:Correlation of nuclear cataract lens density using Scheimpflug images with Lens Opacities Classification System III and visual function. Ophthalmology 116:1436-1443, 2009
18)Wong AL, Leung CK, Weinreb RN et al:Quantitative assessment of lens opacities with anterior segment optical coherence tomography. Br J Ophthalmol 93:61-65, 2009
19)Makhotkina NY, Berendschot TTJM, van den Biggelaar FJHM et al:Comparability of subjective and objective measurement of nuclear density in cataract patients. Acta Ophthalmol 96:356-363, 2018
20)佐藤健一・山口 亨:Emery-Little分類による水晶体核硬度判定の検者間一致度.あたらしい眼科22:249-251,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら