icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科77巻7号

2023年07月発行

文献概要

特集 第76回日本臨床眼科学会講演集[5] 原著

網膜振盪部に限局的に生じた網膜全層浮腫に一致して視野障害を呈した1例

著者: 上野隼也12 河野剛也1 平山公美子1 山本学1 田町知子1 小池伸子2 平林倫子3 本田茂1

所属機関: 1大阪公立大学大学院医学研究科視覚病態学教室 2守口生野記念病院眼科 3白庭病院眼科

ページ範囲:P.885 - P.891

文献購入ページに移動
要約 目的:網膜振盪は鈍的外傷後に一過性にみられる網膜混濁で,多くは視機能障害を残すことなく軽快する。今回,網膜振盪部に限局性の網膜全層浮腫を生じ,この部位に一致した視野障害を残した1例を報告する。

症例:18歳,男性。2015年にソフトボールによる右眼打撲後,翌日に当科初診。

所見:右視力(1.5),右眼圧14mmHg,右眼は毛様充血,前房出血,隅角後退を認めた。眼底は耳上側後極部から周辺部に網膜混濁病巣がみられ,斑状出血,軽度硝子体出血を認めた。光干渉断層計(OCT)では網膜混濁部にてellipsoid zoneの不整が描出されたが,網膜内層は保たれていた。網膜静脈第一分枝部の耳側に,限局性の漿液性網膜剝離,網膜外層・内層全体の高反射(全層浮腫)および,硝子体細胞,後部硝子体剝離を認めた。眼底自発蛍光では同部位の耳側に弧状の線状低蛍光がみられた。視野検査では全層浮腫部に一致して比較暗点を認めた。フルオレセイン蛍光眼底造影では網膜混濁部の蛍光漏出はみられなかった。2週間後には網膜混濁は消失,OCTで全層浮腫部に一致して網膜の菲薄化を認め,比較暗点は2年後も残存した。

結論:網膜振盪部に限局性の網膜全層浮腫を生じ,同部位に一致して視野障害を呈した1例を経験した。鈍的眼球打撲後に視野障害を生じる原因の1つとして網膜全層浮腫があり,multimodal imagingは病状の把握に有用であった。

参考文献

1)Berlin R:Zur sogenannten commotio retinae. Klin Monatsbl Augenheilkd 1:42-78, 1873
2)Mansour AM, Green WR, Hogge C:Histopathology of commotio retinae. Retina 12:24-28, 1992
3)Burke M, Lieu P, Abrams G et al:Macular choroidal thickness in unilateral commotio retinae. Retin Cases Brief Rep 15:417-420, 2021
4)Oh J, Jung JH, Moon SW et al:Commotio retinae with spectral-domain optical coherence tomography. Retina 31:2044-2049, 2011
5)Atmaca LS, Yilmaz M:Changes in the fundus caused by blunt ocular trauma. Ann Ophthalmol 25:447-452, 1993
6)Freitas-Neto CA, Pigosso D, Pacheco KD et al:Spontaneous closure of macular hole following blunt trauma. Oman J Ophthalmol 9:107-109, 2016
7)北庄司清子・難波彰一・平井健一・他:眼球打撲症の眼底病変に関する実験的研究 網膜混濁のけい光眼底所見および病理組織学的所見.日眼紀36:1374-1378,1985
8)Kohno T, Miki T, Hayashi K:Choroidopathy after blunt trauma to the eye:a fluorescein and indocyanine green angiographic study. Am J Ophthalmol 126:248-260, 1998
9)Mendes S, Campos A, Beselga D et al:Traumatic maculopathy 6 months after injury. Case Rep Ophthalmol 5:78-82, 2014
10)小渕律子・笹元威宏・鈴木誠一・他:バドミントンシャトル眼外傷により黄斑部傷害をきたした1例.日本職業・災害医学会会誌62:74-78,2014
11)Sebag J:Anatomy and pathology of the vitreo-retinal interface. Eye(Lond) 6(Pt 6):541-552, 1992
12)Miyoshi Y, Tsujikawa A, Manabe S et al:Prevalence, characteristics, and pathogenesis of paravascular inner retinal defects associated with epiretinal membranes. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 254:1941-1949, 2016
13)Pujari A, Chawla R, Agarwal D et al:Pathomechanism of traumatic indirect choroidal rupture. Med Hypotheses 124:64-66, 2019
14)Kohno T, Miki T, Hayashi K:Choroidopathy after blunt trauma to the eye:a fluorescein and indocyanine green angiographic study. Am J Ophthalmol 126:248-260, 1998
15)Nair U, Soman M, Ganekal S et al:Morphological patterns of indirect choroidal rupture on spectral domain optical coherence tomography. Clin Ophthalmol 7:1503-1509, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら