icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科77巻8号

2023年08月発行

文献概要

特集 第76回日本臨床眼科学会講演集[6] 原著

梅毒性ぶどう膜炎診療の適正化に向けた院内連携の試み

著者: 天内清1 得居俊介1 戸所大輔1 柳澤邦雄2 宮久保朋子1 木村孝穂3 村上正己3 徳江豊2 秋山英雄1

所属機関: 1群馬大学医学部眼科学教室 2群馬大学医学部附属病院感染制御部 3群馬大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.995 - P.1000

文献購入ページに移動
要約 目的:梅毒性ぶどう膜炎の診断に伴い,活動性梅毒が見つかる場合がある。群馬大学医学部附属病院(当院)では,2019年以降感染制御部および検査部と眼部梅毒診療に関する院内連携を開始し,梅毒の診断後に必要な事項をバンドル化したのでその内容を示す。また,バンドルに沿い過去の症例を後ろ向きに検討する。

対象と方法:当院眼科で2019年1月〜2022年4月に梅毒性ぶどう膜炎と診断された8例を対象とし,症例の情報を診療録から後ろ向きに検討した。

結果:梅毒診療バンドルとして,院内連携により,血清反応による活動性の証明,病原体の証明,他部位病変の診察,ヒト免疫不全ウイルス(HIV)スクリーニング,神経梅毒の鑑別,5類感染症発生届の提出,治療方針の感染制御部への相談の有無の7項目を確認する体制を構築した。対象の内訳は男性6例,女性2例,年齢は29〜73歳(中央値51歳)であった。8例中7例が活動性梅毒で5例に前房水PCR検査を施行した。5例は皮膚科を受診し,1例にバラ疹の既往があった。2例がHIV陽性であり血液内科へ紹介した。全例に脳脊髄液検査を行い4例が神経梅毒と診断された。活動性梅毒症例は全例7日以内に5類感染症発生届を提出し,ベンジルペニシリンカリウム点滴またはアモキシシリン内服を行った。陳旧性梅毒症例は点眼治療のみを行った。

結論:臨床検査専門医および感染症専門医との院内連携により,梅毒性ぶどう膜炎に対して正確な診断,適切な治療を行うことができた。

参考文献

1)López-Cortés LE, del Toro MD, Gálvez-Acebal J et al:Impact of an evidence-based bundle intervention in the quality-of-care management and outcome of Staphylococcus aureus bacteremia. Clin Infect Dis 57:1225-1233, 2013
2)Cardozo C, Cuervo G, Salavert M et al:An evidence-baced bundle improves the quality of care and outcomes of patients with candidaemia. J Antimicrob Chemother 75:730-737, 2020
3)荒川創一:梅毒診療ガイド.日本内科学会雑誌108:2518-2523,2019
4)French P, Gomberg M, Janier M et al:IUSTI:2008 European Guidelines on the Management of Syphilis. Int J STD AIDS 20:300-309, 2009
5)Harding AS, Ghanem KG:The performance of cerebrospinal fluid treponemal-specific antibody tests in neurosyphilis:a systematic review. Sex Transm Dis 39:291-297, 2012
6)Marra CM, Maxwell CL, Tantalo L et al:Normalization of cerebrospinal fluid abnormalities after neurosyphilis therapy:does HIV status matter? Clin Infect Dis 38:1001, 2004
7)Marra CM, Maxwell CL, Tantalo L et al:Normalization of serum rapid plasma reagin titer predicts normalization of cerebrospinal fluid and clinical abnormalities after treatment of neurosyphilis. Clin Infect Dis 47:893, 2008
8)臼井正彦・箕田 宏・中川 尚・他:眼と性感染症.日本性感染症学会誌19:39-43,2008
9)Li SY, Birnbaum AD, Tessler HH et al:Posterior syphilitic uveitis:clinical characteristics, co-infection with HIV, response to treatment. Jpn J Ophthalmol 55:486-494, 2011
10)Yap SC, Tan YL, Chio MT et al:Syphilitic uveitis in a Singaporean population. Ocul Immunol Inflamm 22:9-14, 2014
11)井戸田一朗:HIV陽性者における梅毒の診断治療と対策.日本エイズ学会誌20:19-24,2018
eds), 807-816, Mosby, London, 2004
13)Bordón J, Martínez-Vázquez C, Alvarez M et al:Neurosyphilis in HIV-infected patients. Eur J Clin Microbiol Infect Dis 14:864-869, 1995
14)Zetola NM, Klausner JD:Syphilis and HIV Infection:an update. Clin Infect Dis 44:1222-1228, 2007
15)Centers for Disease Control and Prevention:Sexually transmitted disease treatment guidelines, 2015. MMWR Recomm Rep 64:1-137, 2015
16)岩橋千春・大黒伸行:梅毒性ぶどう膜炎.臨眼73(増):290-294,2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら