icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科78巻1号

2024年01月発行

特集 今,あらためてコンタクトレンズについて学ぼう!

【新しいコンタクトレンズ】

抗アレルギー剤含有コンタクトレンズについて知っておこう

著者: 土至田宏1

所属機関: 1順天堂大学医学部附属静岡病院眼科

ページ範囲:P.92 - P.97

文献概要

●2021年,抗アレルギー剤含有コンタクトレンズが登場した。

●これに伴い,「単回使用視力補正用色付薬剤含有コンタクトレンズ」という新しいカテゴリーが新設された。

●使用目的と効果は,視力補正とアレルギー性結膜炎を有する患者におけるCL装用時の眼のアレルギー症状の緩和である。

●アレルギー性結膜炎を治療するものではなく,季節前からの装用により症状緩和が期待される。

参考文献

1)医薬品医療機器総合機構:医療機器等基準関連情報〔https://www.std.pmda.go.jp/scripts/stdDB/JMDN/stdDB_jmdn_resr.cgi?Sig=1&Select=1&jmdn_no=4394&kjn_no=0(閲覧日:2023年9月20日)〕
2)Ono J, Toshida H:Use of ketotifen fumarate-eluting daily disposable soft contact lens in management of ocular allergy:literature review and report of two cases. Cureus. 14:e27093, 2022
3)Miyazaki D, Fukagawa K, Fukushima A et al:Air pollution significantly associated with severe ocular allergic inflammatory diseases. Sci Rep 9:18205, 2019
4)日本眼科アレルギー学会診療ガイドライン作成委員会:アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン(第3版).日眼会誌125:741-785,2021
5)ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社:花粉症に悩むコンタクトレンズ装用者に関する調査(2021年12月実施Web調査)〔https://acuvuevision.jp/memamori/topics/allergy1(閲覧日:2023年9月20日)〕
添付文書〔https://www.info.pmda.go.jp/downfiles/md/PDF/340216/340216_30300BZX00068000_A_03_01.pdf(閲覧日:2023年9月20日)〕
7)Pall B, Gomes P, Yi F et al:Management of ocular allergy itch with an antihistamine-releasing contact lens. Cornea 38:713-717, 2019
8)Pall B, Mahadevan S, Alli A et al:Ex vivo analysis of ketotifen content in an antihistamine-eluting contact lens worn up to 5 hours. Ther Deliv 14:407-417, 2023
9)Tanaka H, Tatsukawa Y, Yoshitomi K et al:Effects of antihistamine-releasing contact lenses on severe allergic conjunctivitis. Ocul Immunol Inflamm 31:1674-1676, 2023

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら