文献詳細
増刊号 6年前の常識は現在の非常識!—AI時代へ向かう今日の眼科医へ
Ⅵ.緑内障
文献概要
ここが変わった!
以前の常識
・ロングチューブシャント手術は,複数回のトラベクレクトミーが無効であった症例が適応であり,緑内障手術の最終手段としての立ち位置にある.
現在の常識
・初回のトラベクレクトミーが無効であった場合の次の一手としてロングチューブシャント手術が適応となりうる.
・トラベクレクトミー術後の処置(laser suture lysisやneedling,眼球マッサージなど)や定期的な通院などが困難であり,適切な濾過胞の管理が難しいと考えられる症例にも適応となる.
以前の常識
・ロングチューブシャント手術は,複数回のトラベクレクトミーが無効であった症例が適応であり,緑内障手術の最終手段としての立ち位置にある.
現在の常識
・初回のトラベクレクトミーが無効であった場合の次の一手としてロングチューブシャント手術が適応となりうる.
・トラベクレクトミー術後の処置(laser suture lysisやneedling,眼球マッサージなど)や定期的な通院などが困難であり,適切な濾過胞の管理が難しいと考えられる症例にも適応となる.
参考文献
1)Christakis PG, Kalenak JW, Tsai JC, et al:The Ahmed versus Baerveldt Study:five-year treatment outcomes. Ophthalmology 123:2093-2102, 2016
2)Budenz DL, Barton K, Gedde SJ, et al:Five-year treatment outcomes in the Ahmed Baerveldt comparison study. Ophthalmology 122:308-316, 2015
3)HaiBo T, Xin K, ShiHeng L, et al:Comparison of Ahmed glaucoma valve implantation and trabeculectomy for glaucoma:a systematic review and meta-analysis. PLoS One 10:e0118142, 2015
4)日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン改訂委員会:緑内障診療ガイドライン(第5版).日眼会誌126:85-177,2022
5)Ishida A, Miki T, Naito T, et al:Surgical results of trabeculectomy among groups stratified by prostaglandin-associated periorbitopathy severity. Ophthalmology 130:297-303, 2023
6)Godinho G, Barbosa-Breda J, Oliveira-Ferreira C, et al:Anterior chamber versus ciliary sulcus Ahmed glaucoma valve tube placement:longitudinal evaluation of corneal endothelial cell profiles. J Glaucoma 30:170-174, 2021
7)Seo JW, Lee JY, Nam DH, et al:Comparison of the changes in corneal endothelial cells after pars plana and anterior chamber ahmed valve implant. J Ophthalmol 2015:486832, 2015
掲載誌情報