icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科78巻7号

2024年07月発行

今月の話題

視線分析型視野計

著者: 中野絵梨1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科眼科学教室

ページ範囲:P.798 - P.803

文献概要

 視線分析型視野計(gaze analyzing perimeter:GAP)は従来の視野検査とは全く異なる,新しい原理に基づく自動視野計である。超軽量のヘッドマウント型ディスプレイで検査者の操作も簡易であるため,健診やベッドサイドなど,幅広い場での活躍が期待できる。本稿ではGAPの測定原理や性能について紹介する。

参考文献

1)Iwase A, Suzuki Y, Araie M et al:The prevalence of primary open-angle glaucoma in Japanese:the Tajimi Study. Ophthalmology 111:1641-1648, 2004
2)Matsumoto C, Yamao S, Nomoto H et al:Visual field testing with head-mounted perimeter ‘imo’. PLoS One 11:e0161974, 2016
)and Humphrey Field Analyzer. Clin Ophthalmol 13:501-513, 2019
4)Opwonya J, Doan DNT, Kim SG et al:Saccadic eye movement in mild cognitive impairment and Alzheimer's disease:a systematic review and meta-analysis. Neuropsychol Rev 32:193-227, 2022

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら