icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学10巻1号

1959年02月発行

文献概要

論述

喉頭からの知覚衝撃とその発生機構

著者: 角忠明1

所属機関: 1岡山大学医学部,生理学教室

ページ範囲:P.30 - P.38

文献購入ページに移動
緒言
 さきに11),著者は上喉頭神経単一線維における自発性知覚衝撃を記録し,とくにこれらの衝撃の放射が呼吸の律動と如何なる関係をもつているかという点について詳細に検討し各種の典型に類別した。
 それによると,ramus internusの衝撃は呼吸律動に同調してその頻数を変えるもの,およびこれと全く無関係のものに大別される。前者はさらに呼吸のphaseとの関係から多くの小典型が区別される。また,ramus externusにおいては呼息末期から呼吸間歇期にかけて頻数増加をしめす衝撃典型が証明されることから,本神経枝がM.cricothyreoideusに対する純運動神経であると見做していた従来の見解の誤りを指摘した。しかしこの論文においては上述した各衝撃群が如何なる機構によつて生起されるかについては明かにされていない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら