icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学2巻5号

1951年04月発行

文献概要

報告

ささやき母音の音響分析に就いて

著者: 小林禎作12

所属機関: 1北海道大學應用電氣研究所 2北海道大學低温科學研究所

ページ範囲:P.223 - P.228

文献購入ページに移動
 緒言
 母音の解析的研究は古くから多くの人々に依つて行われ,その發聲機構については,H.V.Helmholtzによつて代表される共鳴説とL.Hermannらによる吹き鳴らし説とが論議されて來たが,兩者は唯見方の相違に基づくものであつて,聲帶の振動により發せられた咽喉音が口腔及びその附屬管腔で共鳴して各母音に特有な部分音が強調され,所謂フオルマントを構成すると云う考え方に本質的には一致するものと思われる。
 母音の波形は各々に特有な略々周期的な波形でこれらの波形の一周期について調和分析を施しスペクトルを求めると,各母音に特定な部分音が強調されている。この部分音が母音を特色づけるフオルマントであり,このフオルマントの相違によつて各母音が區別されて聽えるのである。尤もこれが母音を特徴づける總てではないことは勿論であるが,少くとも最も重要な要素と考えられる。この母音曲線の調和分析の方法は今日迄專ら多く用いられ,日本語母音についても小幡氏等によつてそのフオルマントが求められた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?