icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学2巻6号

1951年06月発行

文献概要

論述

筋電圖(Electromyogram, EMG)とその應用

著者: 時實利彦1

所属機関: 1東京大學醫學部生理學教室

ページ範囲:P.249 - P.254

文献購入ページに移動
 1.まえがき
 骨格筋の收縮にはその隨伴現象として,筋活動電流の發現を伴う。この筋活動電流を誘導,記録したものを,筋電圖(Electromyogram, EMG)という。筋の收縮は,それが隨意的であつても,或は不隨意的,反射的であつても,機能的には脊髄前角にある運動神經細胞と,それに連なる神經纖維,及び之が支配する筋纖維とから構成されている神經筋單位(Neuromuscular Unit, NMU)の活動と,更にこの活動を支配統禦する運動中樞神經系の活動との表現である。從てEMGは一方筋の收縮の状況を示すと共に,他方之に關與する運動神經系の,活動の樣相を明かにしてくれる。
 個々のNMUの興奮活動の際,筋纖維に現われる活動電流は,第1圖(a)に示す樣にある間隔で反復しているスパイク放電である。そして興奮活動の強弱は,スパイク放電の間隔の長短として現われ,興奮活動の強い程放電間隔は短かくなる。從て放電間隔の長短又はその變化の状況から筋收縮の強弱,更に又その際の中樞神經系の活動の樣相を知る事が出來る。之に對して個々の骨格筋全體のEMGは,その骨格筋を構成している多くのNMUスパイク放電のベクトル和であるから,その波形は第1圖(b)に示す樣に複雑である。この場合には中樞神經系の活動の樣相を推測する事は,不可能であるが,その波形の平均振幅から筋收縮の強弱を知る事が出來る。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら