icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学21巻4号

1970年08月発行

文献概要

特集 代謝と機能

赤血球の解糖

著者: 水上茂樹1

所属機関: 1九州大学医学部生化学教室

ページ範囲:P.282 - P.288

文献購入ページに移動
 東大栄養学教室において吉川教授指導のもとにおける赤血球の研究は,たぶん昭和29年の秋から始まり1),ほぼ15年になり,教室にいた人々は程度の差はあれ,赤血球と縁があるといつても過言ではなさそうである。しかも教室を離れても多くの人はなんらかの形でその研究を発展させていることは,米山氏のヘム合成の研究や中尾氏の保存血から膜ATPアーゼへの発展はその例であろうし,橘氏のピリミジン合成系の研究も造血臓器である脾臓から出発したことからもうかがえる。
 私が研究を始めたのが丁度,昭和29年であるにもかかわらず,吉川教授の戦前の主要な研究であるチトクロームの問題にひかれていたので,呼吸をしない赤血球には"不満"を感じて,どちらかというとそつぽを向いていた。しかし,研究開始のころの周囲の熱気に影響を受けたのか,長いlagの後に赤血球の解糖の問題に取り組むようになり,遠く九州に離れて今でもこの問題を続けることになつてしまつた。もちろん15年のあいだに研究方法は変つてきてはいるが,解糖の中間産物の変化を追うという意味では,初期の目的および方法論をそのまま追求していることになる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら