icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学21巻4号

1970年08月発行

文献概要

特集 代謝と機能

血清化学検査の正常値をめぐる諸問題

著者: 北村元仕1

所属機関: 1虎の門病院生化学科

ページ範囲:P.306 - P.314

文献購入ページに移動
 Ⅰ.臨床化学技術の信頼性
 「臨床検査室の目的は正しい検査成績を提供するにある。」このごく当り前な命題を筆者が真剣に考えるようになつたのは,検査部門の充実を病院開設の一路線とした現在の施設に移つてからのことである。当時すでに,現実の検査データ,とくに臨床化学分析の成績には大きなバラツキのあることが実態調査の結果によつて明らかにされていた1)-3)けれども,もし臨床医の信頼に足るデータが出せないとすれば,それは検査技師の訓練不足のためであり,指導によつて解決できる1)のが当然であると考えていた。
 その技術の訓練に,もつとも効果的だと思われたのは,1950年Levey-Jennings4)によつてはじめて検査室に導入された統計学的品質管理法である。この方法は,凍結保存した同一プール血清を2本,毎日の検査にそう入して,患者検体とまつたく同様に処理し,2本の差(R)と平均値(x)を追跡してその日のバラツキと日差変動を監視するx-R管理図法5)を中心とするものである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら