icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学26巻2号

1975年04月発行

文献概要

実験講座

分泌細胞内Caイオン注入法と分泌顆粒放出の観察法

著者: 菅野富夫1

所属機関: 1北海道大学獣医学部獣医生理学教室

ページ範囲:P.178 - P.182

文献購入ページに移動
 はじめに
 機械器具がどんなに精密なものになり自動化されてもそれを使いこなすには各人の創意工夫と修練がいる。生理学の実験には小さな技術のつみかさねが相対的に重要な部分を占めている。細胞1個を直視しながら微小電極を刺し込み,細胞内電位を記録し,電気泳動的にイオンを注入し,分泌顆粒の放出を観察するという実験に付随する技術の細部を書いてみたい。主としてラットの肥満細胞mast cellについての実験技術をのべるが,この実験は一昨年夏に2ヵ月半ばかりYale大医学部薬理でW.W.Douglas教授とともに,D.E.Cochrane氏に技術を伝えながら行なつたもので,結果の一部は発表済のもの4)である。この実験に使つた機械と器具の大部分は前回留学時Einstein医大で培養副腎髄質細胞の実験2)に使用したものであり,Douglas教授がYale大に移つてから移動してきてあつたものである。数年前に私の作つた小さな器具もそのまま保存されており,それらなつかしい小道具にひかれて肥満細胞の実験にも熱中してしまつたという面もある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら