icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学26巻2号

1975年04月発行

文献概要

話題

日本の印象

著者: 岩間

所属機関: 1オーストラリア国立大学生理学

ページ範囲:P.194 - P.196

文献購入ページに移動
 Ⅰ.日本における視覚神経生理学の現況
 中枢神経系を研究するのにはたくさんの方法があり,対象として選ぶレベルもさまざまであるが,脳なるものの理解にはそのいずれもが大切である。ただ,近年になつてとくに有効と認められるものとして,単一ユニットの活動を記録するという方法がある。最近の著しい視覚神経生理学の進歩は,すべてこの方法によつているといえる。私自身のことをいえば,視覚系の単一ユニットの電気生理学が専門である。この研究領域のなかには,大きくわけて二つの型の研究がある。一つは,視覚系のなかのニューロン回路を分析したり,他の系との結合の様式を研究するものである(回路分析の研究)。他は,視知覚の根底にある神経機構をさぐる研究である(生理学的心理学の研究)。視覚の生理学的心理学では,単一ユニットの受容野なるものが中心概念になつていて,その性質を分析することや多数受容野間の相互干渉の法則を明らかにすることなどが研究の大勢になつている。
 日本がとくに強く,世界での指導的な生理学者を生んでいるのは,ニューロン回路を分析する研究領域であることはいうまでもない。しかし,生理学的心理学となると世界の他の国と同じように,日本ではこの学問が十分に発展しているとはいいがたい。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら