文献詳細
文献概要
特集 青斑核 総説
睡眠と青斑核
著者: 鳥居鎮夫1
所属機関: 1東邦大学医学部第一生理学教室
ページ範囲:P.414 - P.420
文献購入ページに移動 はじめに
青斑核はネコやラットでは橋被蓋の背外側部に位置しており,ノルアドレナリン(NA)含有ニューロンからなっている4,20,21)。この青斑核が睡眠覚醒サイクルの調節に関係があるとしたのはJouvet13)であるが,その根拠として,青斑核を破壊すると脳内のNAが減少すると同時に,REM睡眠が消失することをあげている。このことからJouvetは ①青斑核はREM睡眠に関係している領域である。
②REM睡眠は青斑核のNAニューロンによってつくられる,
とした。このJouvetの想定に対していろいろな批判がある。
①破壊実験は非特異的であって,青斑核の破壊は他の線維も切断している。
② 刺激実験で青斑核を刺激してもREM睡眠が増加しない。
③Jouvetの考えが正しいとすれば,青斑核のニューロン活動はREM睡眠で上昇することが期待されるが,そのような結果が少なく,むしろ低下するという報告が多い。
④神経薬理学的実験から脳内NAが減少するような状況下では,REM睡眠が増加し,逆にNA脳内が増加する状況では,REM睡眠が減少する。
⑤エゼリンのような抗コリン作動性薬物を投与するとREM睡眠が誘発されることも無視されている。
コリン作動性ニューロンが存在する橋網様体を破壊するとREM睡眠が抑えられること2,15),また橋網様体を電気刺激するとREM睡眠が増加することが知られている5)。
青斑核はネコやラットでは橋被蓋の背外側部に位置しており,ノルアドレナリン(NA)含有ニューロンからなっている4,20,21)。この青斑核が睡眠覚醒サイクルの調節に関係があるとしたのはJouvet13)であるが,その根拠として,青斑核を破壊すると脳内のNAが減少すると同時に,REM睡眠が消失することをあげている。このことからJouvetは ①青斑核はREM睡眠に関係している領域である。
②REM睡眠は青斑核のNAニューロンによってつくられる,
とした。このJouvetの想定に対していろいろな批判がある。
①破壊実験は非特異的であって,青斑核の破壊は他の線維も切断している。
② 刺激実験で青斑核を刺激してもREM睡眠が増加しない。
③Jouvetの考えが正しいとすれば,青斑核のニューロン活動はREM睡眠で上昇することが期待されるが,そのような結果が少なく,むしろ低下するという報告が多い。
④神経薬理学的実験から脳内NAが減少するような状況下では,REM睡眠が増加し,逆にNA脳内が増加する状況では,REM睡眠が減少する。
⑤エゼリンのような抗コリン作動性薬物を投与するとREM睡眠が誘発されることも無視されている。
コリン作動性ニューロンが存在する橋網様体を破壊するとREM睡眠が抑えられること2,15),また橋網様体を電気刺激するとREM睡眠が増加することが知られている5)。
掲載誌情報