icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学31巻6号

1980年12月発行

文献概要

特集 大脳の機能局在

特集「大脳の機能局在」によせて

著者: 伊藤正男1

所属機関: 1東京大学医学部

ページ範囲:P.458 - P.458

文献購入ページに移動
 脳幹の精巧な組織構造に比較して大脳や小脳の皮質は殆ど同じような構造がだだっ広く広がっており,一見とらえ難い漠然とした印象を与える。かつてフルーランの提唱した大脳皮質同価値説は多分にそのような印象に影響されたものであろう。脳全体が1つとして働くという考え方には何か神秘的な魅力も感じられて,かつては好んで議論されたものであった。その一方では,ブローカ,ジャクソン,フリッチとヒッチッヒらの古典的研究により提出された機能局在の考えが次第に発展し,今日大脳皮質の機能地図ともいうべきものがますます詳細な姿をとりつつある。ブロードマンが顕微鏡組織像の違いに基づいて分割した50余の大脳皮質領域のすべてについて詳細な機能的なラベルが貼られる日もそう遠くはないとの期待が抱かれる。
 このような機能地図を作ろうとする努力はかつて大脳の機能研究の大部分を占めていた。換言すれば,それ以上のことはしたくても出来なかったといえる。このことは「それがどのようにして起こるかを考えるより,それが何処で起こるかを調べる方が楽である」というペンフィールドの言葉に明快に表現されている。どうやって起こるかを調べるには程遠い研究段階で,先ず何処で起こるかを明らかにすることが重要な課題であった時代,単調で労の多いマッピングの実験に精根を打込んだウールセイやスナイダーらの努力に敬意を表したい。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?