icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学33巻3号

1982年06月発行

文献概要

実験講座

ヒト組織の培養法とその意義

著者: 岡部哲郎1

所属機関: 1東京大学医学部第3内科学教室

ページ範囲:P.230 - P.235

文献購入ページに移動
 ヒトの組織を培養する目的は2つに分類される。1つはcell biologyの研究手段としてヒトの培養細胞を用いる場合,もう1つはmedical scienceの研究手段として用いる場合である。cell biologyの研究手段としてヒトの細胞培養を用いることが,いかなる点に於いて動物細胞を用いる場合に比べてadvantageがあるかということを念頭においておく必要がある。ヒト由来の培養細胞と動物由来の細胞の違いの1つはC-type virusの存在である。ほとんどすべての動物細胞はendogenous typeC virusをもっていると考えられる。一方ヒトの正常組織由来の細胞は,in vitroの分裂回数は定まっていて一定の寿命があるとされている。しかるに,動物由来の細胞はin vitroで変化しやすく,短期間に染色体の異数性を伴った細胞に変化し,このようになった細胞は永久に増殖能力を持つ。このように,いくつかのbiological characterがヒトと動物の培養細胞では異なる。従ってcell biologyの分野に於ても,実験目的によってはヒトの細胞を用いる必要がある場合がある。例えば,in vitroに於ける細胞の分化や老化の問題を扱う場合,培養途中で染色体が変化しては困る。又endogenous type C virusが誘導されても困るのである。従って,そのような恐れのないヒト由来細胞を用いる方がよいであろう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら