icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学37巻3号

1986年06月発行

文献概要

特集 脳の化学的トポグラフィー

サブスタンスP

著者: 沖充1 堂本時夫1

所属機関: 1島根医科大学解剖学教室

ページ範囲:P.192 - P.196

文献購入ページに移動
 Substance P(以下SP)はウシ腸管の抽出物中に存在するアトロピン耐性の腸管収縮物質として発見されたが1),大塚ら2,3)の研究により興奮性神経伝達物質として注目されるようになった。SPの脳内分布についてはbioassay法によりある程度知られていたが4),脳の各部位のSP濃度の測定が可能になったのはLeemanらがSPの構造を決定し5),合成に成功し6),ついでその特異抗体を作り,それを用いてRIA法を確立したことに始まる7)。その後Hökfeltら8)はSPの特異抗体を用いて免疫組織化学的に脳内のSP(陽)性線維を観察することに成功した。その後,免疫組織化学とRIAの技術の発展によって,脳内のSPの分布,局在に関する新しい知見が次々と集積しつつある。本稿では主として免疫組織化学的研究法によって得られた最近の知見を整理し概説した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?