icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学38巻5号

1987年10月発行

文献概要

特集 細胞生物学における免疫実験マニュアル 抗体の標識

螢光物質標識法

著者: 太田英彦1

所属機関: 1浜松医科大学生化学教室

ページ範囲:P.416 - P.417

文献購入ページに移動
 螢光色素標識抗体は特定の細胞や抗原を顕微鏡やセルソーターにより検出・選別するためのマーカーとして用いられる。現在は種々の動物由来のIgG,IgMなどにたいするFITC,TRITCなどの標識抗体が市販されているので,間接法を用いる場合は抗体の螢光色素標識を自分で行う必要はまずないし,多量に必要なのでもなければ市販品を使う方が経済的であろう。しかもすでによく知られたFITCやTRITICによる抗体の標識法をいまさらあらためて紹介する必要もないかもしれない。しかし直接法を用いる場合などは自分で標識しなければならないし,種々の記載を比較してみると案外不統一がみられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら