文献詳細
文献概要
特集 -チャンネルの最近の動向
特集に寄せて
著者: 萩原生長1
所属機関: 1
ページ範囲:P.538 - P.538
文献購入ページに移動 この特集で取りあげているのは電圧依存性のCaチャンネルであるが,この他に一次的には電圧依存性でない,たとえば化学的物質によって活性化されるCaチャンネルも存在する。後者については今のところ実験結果も少ないが,その生物学的重要性を無視することはできないから,近いうちにその情報も集り同様の特集をする日も来ると思われる。
電圧依存性のCaチャンネルの存在が示唆されたのは1952年NaならびにKチャンネルの考えがHodgkin & Huxleyによって提唱された直後である。1953年Fatt & Katzは甲殻類の筋線維をtetrabutylammoniumで処理すると,外液に電流を運ぶ陽イオンがCaとMgしかなくても活動電位が発生することを示した。1959年になってFatt & Ginsborgがこの電流はCaイオンによって運ばれることを明らかにした。われわれがCaチャンネルと関りを持つようになったのは1960年代の中頃で,アメリカ大陸の太平洋岸に大きな藤壼が生息し,その巨大筋線維がきわめてその研究に適していることを知ってからである。われわれは他のイオンチャンネルとは別にチャンネルが存在することを主張したが,当時は未だ多くの人はCaチャンネルは甲殻類のような特殊な動物にある例外的なもので,生物学的有意性は薄いと考えられていた。
電圧依存性のCaチャンネルの存在が示唆されたのは1952年NaならびにKチャンネルの考えがHodgkin & Huxleyによって提唱された直後である。1953年Fatt & Katzは甲殻類の筋線維をtetrabutylammoniumで処理すると,外液に電流を運ぶ陽イオンがCaとMgしかなくても活動電位が発生することを示した。1959年になってFatt & Ginsborgがこの電流はCaイオンによって運ばれることを明らかにした。われわれがCaチャンネルと関りを持つようになったのは1960年代の中頃で,アメリカ大陸の太平洋岸に大きな藤壼が生息し,その巨大筋線維がきわめてその研究に適していることを知ってからである。われわれは他のイオンチャンネルとは別にチャンネルが存在することを主張したが,当時は未だ多くの人はCaチャンネルは甲殻類のような特殊な動物にある例外的なもので,生物学的有意性は薄いと考えられていた。
掲載誌情報