icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学39巻1号

1988年02月発行

文献概要

話題

国際会議「Membrane and Membrane Processes」

著者: 野沢義則1

所属機関: 1岐阜大学医学部生化学教室

ページ範囲:P.77 - P.79

文献購入ページに移動
 本会議("The 1987International Congress on Membrane and Membrane Processes")は,その3年前にストレーザ(イタリア)で催されたEurope-Japan Congressをさらに拡大発展させたものであり,国際学会としてデビューしたばかりである。ストレーザで味わった風光明媚とは趣きを異にするが,オープン間もない東京全日空ホテルで32カ国から730名余を集めて5日間(6月8〜12日)にわたって活発な研究発表が行われた。内容は対照とする膜の種類によって生体膜,人工膜,工業用膜に大別されるが,全体的には後二者が多数を占めているのも,会議名に"Membrane Process"とあるように,その意図に適ったものである(表1)。以下に筆者が担当した生体膜のセッションの内容を簡単に紹介するが,その前にS. J. Singerによる特別講演"On the translocation of proteins across membranes"について若干触れておく。開会式にひき続いて行われ,かつ例のSinger-Nicolsonモデルの本人だけに聴衆を十分に魅了させた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら