文献詳細
文献概要
特集 研究室で役に立つ新しい試薬 膜関連試薬 アラキドン酸カスケード修飾試薬
ネオマイシン(ホスホリパーゼC阻害剤)
著者: 菊池玲1 工藤一郎1
所属機関: 1東京大学薬学部衛生化学裁判化学教室
ページ範囲:P.440 - P.440
文献購入ページに移動Streptomyces fradiaeの産生する抗生物質でA,B,Cの3種をネオマィシン複合体と総称する。このうち,ネオマイシンBがホスホリパーゼC阻害剤として用いられる。ネオマイシンBの構造は図1に示すとおりで,市販されている硫酸塩の分子式はC23H46N6O13・3H2SO4,分子量は908.9である。水やメタノールに溶けるが,クロロホルムなどの一般的な有機溶媒にはほとんど不溶である。硫酸塩の水溶液はpH 2〜9の範囲で非常に安定である。
掲載誌情報