icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学42巻5号

1991年10月発行

文献概要

特集 神経系に作用する薬物マニュアル Ⅲ.代謝的に作用する薬物 代謝回転に作用する薬物

ヒスタミン代謝回転作用薬

著者: 長谷川宏幸1

所属機関: 1西東京科学大学バイオサイエンス学科

ページ範囲:P.500 - P.501

文献購入ページに移動
 「概説」
 ヒスタミンは哺乳動物では長らく肥満細胞を特徴づけるオータコイドと考えられてきた。典型的な組織肥満細胞のほか血液中の好塩基球,消化管粘膜上皮や皮膚上皮の上皮性肥満細胞(mucosal mast cell, epidermal mastcell)もヒスタミンを放出する。さらに胃壁上皮にはヒスタミンを放出するエンテロクロマフィン細胞に近い細胞群(EC-1ike cell)がある。とくに肥満細胞はほぼすべての器官に分布するので,摘出・手術を含む実験では肥満細胞によるヒスタミンを他と区別することが非常に困難である。事実,初期の摘出脳標品におけるヒスタミン代謝回転に関する実験では組織摘出までの間に肥満細胞由来のヒスタミンをくわえ込んだことを見逃すという混乱があったという(総説1))。肥満細胞のヒスタミンはcompound 40/80によって,放出可能なヒスタミンをほとんど放出してしまうのに対して,神経由来のものは比較的影響をうけない。また,遺伝的に肥満細胞を事実上欠いているマウス個体(W/Wv***の組織中のヒスタミンは肥満細胞に由来しないと考えられる。これらいろいろな方法を用いた推定では,脳ではおおむね50%が肥満細胞に由来し,他はヒスタミン神経に分布すると考えられている(総説2))。神経性のヒスタミンは代謝回転がきわめて速く,半減期は30分前後という1)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?