icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学43巻5号

1992年10月発行

文献概要

特集 〈研究室で役に立つ細胞株〉 Ⅲ.間葉系細胞株 白血球系細胞 リンパ球

ヒト白血病:TMD2

著者: 奈良信雄1 東田修二1

所属機関: 1東京医科歯科大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.475 - P.475

文献購入ページに移動
 ■樹立の経緯
 TMD2細胞株は,1991年,インターロイキン-3(IL-3)に依存性に増殖する白血病細胞株として東田により樹立された1)
 8年間の慢性期を経て急性転化を起こした慢性リンパ性白血病(CLL)患者の末梢血液から比重遠心法で白血病細胞を分離し,5ng/ml IL-3,20%ウシ胎児血清を混じたα培養液で,37℃,5%CO2の条件下で液体培養を行った。継代培養を繰り返すうちに,指数関数的増殖を示す細胞株が得られた。東京医科歯科大学(Tokyo Medical and Dental University)の頭文字をとってTMD2と命名した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら