icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学44巻2号

1993年04月発行

文献概要

特集 蛋白質の細胞内転送とその異常

エンドソームから細胞質への膜通過:ジフテリア毒素の細胞内侵入

著者: 目加田英輔1

所属機関: 1久留米大学分子生命科学研究所

ページ範囲:P.141 - P.145

文献購入ページに移動
はじめに
 細胞は種々の高分子物質をエンドサイトーシス機構によって細胞内に取り込んでいる。脂質の輸送をつかさどるリポ蛋白,鉄イオンのキャリアーであるトランスフェリンなどは最もよく知られた例である。しかし,細胞におけるエンドサイトーシス機構の役割は栄養分の補給だけではない。上皮細胞でみられる細胞を介した物質輸送(トランスサイトーシス),ホルモンや生長因子のリセプターを分解することによる細胞間情報伝達の制御(ダウンレギュレーション),血液中の老廃物を取り除くことによるホメオスターシスの維持,免疫担当細胞が行う抗原の提示,などもエンドサイトーシスの重要な役割である。またウイルスや細菌の感染も,これらの微生物がエンドサイトーシス機構を巧みに利用することで成立している場合が多い。
 本稿で述べるジフテリア毒素も,エンドサイトーシスによって細胞内に取り込まれる蛋白質である。この毒素の特徴は,エンドサイトーシスによって取り込まれた毒素分子がエンドソームの膜を通過して細胞質に至り,そこで毒性を発揮することである。それゆえ,ジフテリア毒素が毒性を発現する機構の解析は,エンドサイトーシス機構のみならず蛋白質の膜通過機構の理解に役立つのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら