icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学44巻4号

1993年08月発行

文献概要

特集 細胞接着

細胞-基質間接着の構造

著者: 藤原敬己1 神宮司洋一1 増田道隆1

所属機関: 1国立循環器病センター研究所循環器形態部

ページ範囲:P.349 - P.356

文献購入ページに移動
 本特集の構成からわかるように,細胞接着は細胞と細胞の間にできるもの(細胞間接着)と,細胞と基質の間にできるもの(細胞基質間接着)の2種類に大別できる。腸などに見られる単層円柱上皮を例にとると,前者のタイプは細胞側面にできる上皮細胞間の接着で,後者は細胞底面にできる細胞と基底膜間の接着である。本稿のテーマは細胞基質間接着の構造についてであるが,この種の接着でその構造がはっきりしているものには,ヘミデスモソームとfocal adhesion(接着斑)がある。前者については,この特集の別稿を読んでいただくこととし,ここでは後者について解説する。
 本稿ではまず培養細胞にできる接着斑の超微形態や分子モデルについて述べ,次に内皮組織を形成している(すなわち生体内にあり培養条件下にあるのではない)内皮細胞の接着斑についてのわれわれの研究を紹介する。このような培養細胞と生体内の細胞のデータの比較から,われわれは両者における細胞基質間接着のメカニズムは,基本的には同じであると考えている。できるだけ簡潔にするため,例外や特殊条件下でのみおこることなどは除いたが,接着斑の本質的なことは,ごく最近の情報も含めて,おさえているつもりである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら