icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学45巻5号

1994年10月発行

文献概要

特集 動物の行動機能テスト―個体レベルと分子レベルを結ぶ 3.マウス・ラツト

刺激誘発性闘争行動テスト

著者: 原千高1

所属機関: 1第一薬科大学薬学部薬理学講座

ページ範囲:P.436 - P.437

文献購入ページに移動
目標
 閉ざされた小さな空間内の2匹の動物(一般にマウスやラットが用いられる)に床のグリッドを介して電気刺激を与えると,鳴き声を発しながら後肢で立ち上がり,お互いに対峙する闘争姿勢(fighting Posture,boxing Posture,mutual upright posture)や相手に咬みつくなどの攻撃行動(biting attack)が出現する(図1)。傷付いた動物や病気の動物は攻撃性が高いことから,ストレス誘発性の怒りに類似性が高いように考えられ,これらの闘争行動の出現頻度を指標に,社会心理学的研究や薬物の馴化作用(taming effect)の研究に使用されてきた。
 刺激誘発性闘争行動は,不快刺激により誘発された攻撃行動であるところからaggressive response to painful stimulation,aversive stimuli-induced aggression,pain-elicited aggressionなどと英語で表現される。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?