icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学45巻5号

1994年10月発行

文献概要

特集 動物の行動機能テスト―個体レベルと分子レベルを結ぶ 6.サカナ

キンギョの弁別学習

著者: 大井修三1

所属機関: 1岐阜大学教養部心理学教室

ページ範囲:P.558 - P.559

文献購入ページに移動
目標
 キンギョが本年7月のスペースシャトルに乗った。これは,キンギョの飼育法が確立され,比較的扱いやすいからである。またキンギョは,比較的単純な神経系をもつ魚類の代表として,これらによって支配される行動を研究する目的で用いられてもいる。
 一方,薬物の中枢神経系への影響をみる場合に,キンギョには一つの利点がある。キンギョ(10cm前後)の頭骨と脳との間に1mm程の間隙がある1)。ここに薬物を投与することによって,末梢にあまり影響を与えずに薬物の中枢への効果を検討することができる(図1)。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら