文献詳細
文献概要
特集 細胞分化
細胞分化の分子機構
著者: 帯刀益夫1
所属機関: 1東北大学加齢医学研究所
ページ範囲:P.166 - P.170
文献購入ページに移動 われわれの体の組織を構成している細胞は,機能,形態の異なる分化成熟した細胞として200種以上もあるといわれている。成人においては多くの組織の細胞は分裂を停止しており,ほとんどは分裂しない細胞である。しかし,一部の組織,たとえば皮膚や小腸上皮,造血細胞では細胞の恒常的な交代が起きており,たゆまない細胞の分化・増殖と細胞死が起きている。たとえば造血細胞を例に取ると,成熟した血球は多能性の未分化な血液幹細胞から分化方向の決定を行ったあと,増殖をくり返し,それぞれ機能も形態も異なる血球へと成熟分化する。血流中にある赤血球,好中球,好酸球,好塩基球,単球および血小板をつくる巨核球,さらに組織中にあるマクロファージや破骨細胞も単球から分化し,また肥満細胞,免疫担当細胞であるBリンパ球,Tリンパ球も含めて,いずれも多能性血液幹細胞から由来すると考えられている。
このような生体内で起きている細胞分化の制御機構を考える上で重要な問題は,(1)未分化な細胞から分化へと決定されるのはどのような遺伝子制御によって起きるか,(2)分化決定した細胞が機能分化するのにどのような遺伝子制御が働いているか,(3)多能性幹細胞から各系列への分化決定はどのようにして起きるかであろう。以下に,この課題に対するわれわれの血液細胞分化についての研究結果をまとめてみることにする。
このような生体内で起きている細胞分化の制御機構を考える上で重要な問題は,(1)未分化な細胞から分化へと決定されるのはどのような遺伝子制御によって起きるか,(2)分化決定した細胞が機能分化するのにどのような遺伝子制御が働いているか,(3)多能性幹細胞から各系列への分化決定はどのようにして起きるかであろう。以下に,この課題に対するわれわれの血液細胞分化についての研究結果をまとめてみることにする。
掲載誌情報