icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学58巻4号

2007年08月発行

文献概要

特集 嗅覚受容の分子メカニズム

嗅球の構成ニューロンとシナプス結合

著者: 小坂俊夫1 小坂克子2

所属機関: 1九州大学大学院医学研究院神経形態学分野 2九州大学大学院医学研究院医用量子線科学分野

ページ範囲:P.293 - P.299

文献購入ページに移動
 嗅覚一次中枢嗅球は,Axel and Buck1)の分子生物学的解析でその後の機能的解析の方向づけがなされ,情報処理機構解析のモデルとして近年多くの研究が進められるようになった。一方,嗅覚系は他の感覚系と異なり,視床を介さずに感覚ニューロンが大脳皮質である嗅球に直接入力し,そこからさらに上位の中枢に投射することで従来から注目されてきた。さらに,嗅球が一般の感覚系における視床の役割を果たしているのではないかとの仮説2)も提唱され,システムとしての嗅覚系,その中での嗅球の位置づけに新たな視点からのアプローチがなされる可能性も出始めている。

 嗅球の基本構造,基本的神経回路についてはいくつかの総説・成書3-9)にまとめられているので,ここではまず嗅球の構造全般について簡単に記述し,その後,われわれの最近の所見7)を中心に,形態学的に解明されつつある,しかし,機能的意味についてはまだほとんど解明されていない複雑な局所回路網について記述する。さらに,構造の面で残された基本的な問題のいくつかを指摘したい。

参考文献

65:175-187, 1991
30:47-53, 2007
3)Halász N:The vertebrate olfactory system:chemical neuroanatomy, function and development. Akadémiai Kiadó, Budapest, 1990
286:711-715, 1999
5)Shepherd GM, Chen WR, Greer CA:Olfactory bulb, Shepherd GM(ed), The synaptic organization of the brain(5th edition), pp165-216, Oxford University Press, New York, 2004
6)Shipley MT, Ennis M, Puche AC:Olfactory system, Paxinos G(ed), The rat nervous system(3rd edition), pp923-964, Elsevier Academic press, London, 2004
80:80-90, 2005
8)小坂俊夫,小坂克子:嗅球の構造と構成ニューロン,澁谷達明,市川眞澄(編),匂いと香りの科学,pp99-105,朝倉書店,東京,20071
9)Kosaka T, Kosaka K:Olfactory bulb anatomy, Larry Squire(ed), New Encyclopedia of Neuroscience, Elsevier, Amsterdam(in press)
10:175-202, 1985
426:623-629, 2003
23:73-88, 1995
32:J21, 2007
76:775-786, 1997
30:101-110, 1998
7:631-651, 1970
3:73-82, 1978
49:889-904, 2006
10:637-655, 1972
501:825-836, 2007
301:243-261, 1990
57:165-178, 2007
45:189-209, 2003
49:373-379, 2004
131:611-625, 2005
134:757-769, 2005
27)Sterling P, Demb JB:Retina, Shepherd GM(ed), The synaptic organization of the brain(5th edition), pp217-269, Oxford University Press, New York, 2004
23:377-384, 1999
84:1194-1203, 2000
26:1194-1203, 2002
5:2700-2712, 2005
472:1-12, 2004
10:267-273, 1999
430:542-561, 2001
78:707-719, 1982-1983

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?