icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学58巻4号

2007年08月発行

文献概要

解説

芸術と脳

著者: 川畑秀明1

所属機関: 1鹿児島大学教育学部心理学研究室

ページ範囲:P.320 - P.325

文献購入ページに移動
 芸術(アート)は現代では特別なものではなく,われわれの生活の一部となっている。絵画,音楽,映画や建築(生活空間)など,われわれは様々なかたちで芸術を鑑賞・創作している。人はなぜ芸術を愛するのだろうか。また,人はなぜ美しいと思い感動するのだろうか。哲学の長い歴史の中でも「芸術とは何か」,「どのように美しさを感じるのか」という問題は繰り返し論じられてきた。

 芸術を創造的に生み出し,豊かに鑑賞する主体は人間の脳にある。豊かな感情や道徳,経済などと同様に,芸術は他の動物に類のない豊かな人間性を支えるものの一つであろう。芸術の脳機能を探ることはこのような人間性の総合的理解においても重要な意味を持つ。また,芸術を創作するということは創作者の内的な信念や認識の表出であり,また,芸術を味わうということは創作者と鑑賞者との対話のプロセスである。つまり,芸術とはコミュニケーションの一つである。

参考文献

1)Kant I:The Critique of Judgment, Translated from the German with analytical indexes by James Creed Meredith, Oxford, Clarendon, 1790/1978
2)Zeki S:Inner vision, Oxford University Press, Oxford, 1999
20:410-433, 1963
4)松木武彦:生物科学 58:96-102,2007
73:518-526, 1999
6)Said EW:Musical elaborations, Columbia University Press, New York, 1991
240:740-749, 1988
11:641-649, 1991
17:4302-4311, 1997
113:1721-1777, 1990
106:313-340, 1983
12)Sacks O:An anthropologist on mars, Vintage Books, New York, 1995(吉田利子訳,火星の人類学者,早川書房,2001)
91:1699-1705, 2004
392:598-601, 1998
17:875-887, 1996
10:284-294, 2000
32:537-551, 2001
124:1720-1733, 2001
41:147-155, 2003
16:63-68, 2006
98:11818-11823, 2001
22)Bordwell D:Narration in the fiction film, University of Wisconsin Press:Madison, 1985
11:717-726, 1972
19:1612-1626, 2003
121:1669-1685, 1998
42:1568-1583, 2004
39:702-708, 1982

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?