文献詳細
文献概要
特集 mTORをめぐるシグナルタンパク
アストロサイトのオートファジーとmTOR
著者: 檜垣克美1 難波栄二1
所属機関: 1鳥取大学生命機能研究支援センター遺伝子探索分野
ページ範囲:P.522 - P.527
文献購入ページに移動一方,オートファジー(自食作用)は隔離膜と呼ばれる小胞膜で細胞内の不要な構造物を細胞質の一部とともに包み込み,ライソゾームと融合することで分解する現象で,細胞の自己蛋白質分解の仕組みである。オートファジーは栄養飢餓状態でのアミノ酸産生,蛋白質品質管理やクリアランス機能に加えて,個体発生過程における細胞死,細胞内に侵入した病原微生物の排除,ハンチントン病などの種々の神経変性疾患,細胞の癌化抑制などに大きな役割を果たすことが明らかになり,注目されている。mTORは転写・翻訳,細胞の大きさや細胞骨格の再構成などの制御に加え,オートファジーにも重要な役割を果たす分子であるが,中枢神経系における役割は不明な部分が多かった。しかし,近年,癌や神経変性疾患などの疾患研究を通してmTORの役割が次第に明らかになってきている。この稿では,アストロサイトの癌,オートファジー異常としてのライソゾーム病,異常凝集蛋白質蓄積を発症要因する種々の神経変性疾患を取り上げ,mTORシグナルからの知見を紹介する。さらに,アストロサイトの病態およびこれらの疾患でのオートファジーを介した病態・治療の最近の知見についても触れる。
参考文献
掲載誌情報