icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学60巻1号

2009年02月発行

文献概要

特集 遺伝子-脳回路-行動

味覚行動の脳機構

著者: 山本隆1

所属機関: 1畿央大学健康科学部看護医療学科

ページ範囲:P.39 - P.48

文献購入ページに移動
 味覚は食行動に欠かせない感覚である。食物の経口摂取に際して,有用なものと有害なものを物質の生じる化学感覚をもとに選別することがその本来の働きである。同じく化学物質が適刺激となる嗅覚は,必ずしも食行動のみに特化した感覚ではなく,対人・対物に関わる社会生活にも重要な感覚である。このような働きの違いが,嗅覚と味覚の受容と処理の神経機構の相違となって反映されているものと思われる。

 食べ物が口に入ると,消化器系,内分泌系,体性運動系などに対する反射活動が生じ,快(おいしい)・不快(まずい)に基づく情動行動が続く,そして,味の質や強さの認知も生じる。このような味覚誘発性の行動(味覚行動)は生得的に生じるものと,学習により獲得されるものに分けられる。本稿では,研究の進展が著しい味覚の末梢受容の仕組みに先ず触れた後で,このような味覚行動を生じさせる脳機構の現状を報告し,考察してみたい。

参考文献

1)山本 隆:脳と味覚,共立出版,東京,1996
29:823-831, 2004
454:759-776, 2007
26:12664-12671, 2006
444:288-294, 2006
103:12569-12574, 2006
395:555-556, 1998
9:690-697, 2008
581:1119-1123, 2007
10)硲 哲崇,勝川秀夫,中島清人・他:日本味と匂誌 13:17-28,2006
56:1189-1196, 1994
33:1145-1151, 2006
29:781-785, 2005
38:505-517, 2008
56:1197-1202, 1994
53:1356-1369, 1985
127:347-353, 2004
30:i164-i165, 2005
27:1396-1404, 2007
28:3076-3089, 2008
53:1370-1386, 1985
21:4478-4489, 2001
117:1423-1433, 2003
8:860-861, 2005
13:133-156, 1940
95:131-164, 2008
27)山本 隆:食と味覚,阿部啓子・他,pp33-98,建帛社,東京,2008
23:1596-1604, 2006
175:241-248, 2006
61:1244-1258, 1989
8:3570-3583, 1988
65:123-137, 1994
33)Bures J, Bermudez-Rattoni F, Yamamoto T:Conditioned Taste Aversion:Memory of a Special Kind. Oxford Univ Press, Oxford, 1998
117:1416-1422, 2003
, 2009(in press)
81:239-247, 1997
92:265-279, 2004
284:1-5, 1998
11:1149-1151, 2008
119:1290-1297, 2005
146:922-930, 2007
141:35-45, 2006
1164:117-124, 2007
103:7106-7111, 2006
32:105-109, 2007
22:31-49, 1995
47)池田菊苗:東京化学会誌 30:820-836,1909

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?