icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学60巻4号

2009年08月発行

文献概要

連載講座 中枢神経系におけるモジュレーション・14

情動によって記憶が増強されるメカニズム

著者: 阿部和穂1

所属機関: 1武蔵野大学薬学部・薬学研究所薬理学研究室

ページ範囲:P.318 - P.322

文献購入ページに移動
 記憶は一様でない。われわれは,ありきたりの日常的な出来事よりも,特に嬉しかったことや怖かった体験などをよく覚えている。つまり感情は記憶を増強する。この事実は古くから知られているにもかかわらず,そのメカニズムは不明であった。脳の中で,海馬は記憶に関与し,扁桃体は感情を司っている。したがって,海馬と扁桃体の相互作用が「情動によって記憶が増強される仕組み」に深く関係していると考えられる。本稿では,近年明らかにされてきた海馬と扁桃体の相互作用に関する研究成果を紹介したい。

参考文献

20:11-21, 1957
2)Hebb DO:The Organization of Behavior, Wiley, New York, 1949
(London)232:331-356, 1973
377:295-296, 1995
4:291-300, 1997
14:198-202, 2004
21:294-299, 1998
91:8477-8481, 1994
656:157-164, 1994
8:1833-1839, 1996
861:186-189, 2000
19:10530-10535, 1999
671:351-354, 1995
192:193-196, 1995
8:3143-3146, 1997
451:65-68, 2009
33:552-556, 2009
154:171-174, 1993
44:180-184, 1987
718:53-60, 1996
172:723-752, 1977
9:1321-1329, 2006
28:1560-1562, 2003
125:113-117, 2004
606:90-93, 2009
1017:218-221, 2004
97(supplⅠ):149, 2005
86:18-22, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら