icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学62巻1号

2011年02月発行

文献概要

特集 摂食制御の分子過程

レプチンの基礎から臨床応用まで

著者: 日下部徹1 海老原健1 中尾一和1

所属機関: 1京都大学大学院 医学研究科 内分泌代謝内科

ページ範囲:P.4 - P.10

文献購入ページに移動
 1994年,Friedmanらによって遺伝性肥満ob/obマウスの原因遺伝子が同定され,その遺伝子産物はギリシャ語で「やせる」を意味するleptosにちなんでレプチン(leptin)と命名された1)。レプチンは脂肪組織から分泌され,視床下部に発現するレプチン受容体に作用することで強力な摂食抑制とエネルギー消費亢進をもたらし体重を減少させる。視床下部と脂肪組織は,レプチンを介して体重を一定に保つフィードバックループを形成していると考えられる(図1)。ob/obマウスでは,レプチン遺伝子の点突然変異により正常に機能するレプチンが産生されず,著しい肥満を呈している。

 ob/obマウスの表現型の解析,レプチン投与の実験,われわれが作製したレプチントランスジェニックマウスの解析などから,レプチンは摂食抑制やエネルギー消費亢進による体重減少作用だけではなく,糖脂質代謝亢進作用,性腺機能調節作用,血圧調節作用,免疫調節作用など多彩な生理作用を有することが明らかになってきている。また,ヒトにおけるレプチンおよびレプチン受容体の遺伝子異常による肥満症の発見により,げっ歯類だけではなくヒトにおいても,レプチンがエネルギー調節において極めて重要な役割を果たしていることが明らかになった2,3)

参考文献

372:425-432, 1994
387:903-908, 1997
18:213-215, 1998
270:27728-27733, 1995
115:3484-3493, 2005
275:14563-14572, 2000
144:2121-2131, 2003
421:856-859, 2003
101:4661-4666, 2004
275:40649-40657, 2000
2:385-387, 2002
276:4747-4755, 2001
77:1502-1515, 2005
114:917-927, 2004
289:E1051-E1057, 2005
428:569-574, 2004
341:879-884, 1999
101:4531-4536, 2004
401:73-76, 1999
50:1440-1448, 2001
92:532-541, 2007
346:570-578, 2002
12:318-320, 1996
105:749-755, 2000
351:987-997, 2004
282:1568-1575, 1999
105:7257-7262, 2008
17:1736-1743, 2009
151:143-152, 2010
48:1822-1829, 1999
46:1329-1337, 2003
52:675-683, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら