icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学62巻2号

2011年04月発行

文献概要

特集 筋ジストロフィーの分子病態から治療へ

先天性筋無力症の分子基盤

著者: 手塚徹1 山梨裕司1

所属機関: 1東京大学 医科学研究所 腫瘍抑制分野

ページ範囲:P.106 - P.111

文献購入ページに移動
 神経筋接合部(neuromuscular junction;NMJ)は運動神経による骨格筋収縮の支配に必須のシナプスである。運動神経の興奮に伴い,NMJでは運動神経軸索末端の前シナプス領域からシナプス小胞内のアセチルコリン(acetylcholine;ACh)がシナプス間隙に放出される。放出されたAChが骨格筋中央部の後シナプス領域に凝集しているイオンチャネル型のACh受容体(AChR)に結合すると,AChRの開口により終板電位(endplate potential;EPP)が生じ,活動電位の発生を経て筋線維の収縮が起こる。先天性筋無力症候群(congenital myasthenic syndromes;CMS)はNMJの形成・維持や機能の制御に重要な分子の先天的な異常により,骨格筋の筋力低下と易疲労性を来す難治性の疾患である。

 CMSは原因となる遺伝子異常などの要因により多様な病態を呈する疾患であり,後述するスローチャネル症候群以外のCMSはいずれも劣性の遺伝病として知られている。さらに,本疾患は病因となる異常の部位により,前シナプス型,シナプス型および後シナプス型に分類され,その約80%を後シナプス型CMSが占める。本稿ではこれら3種の類型について,それぞれの分子基盤を概説する。なお,最新の知見として比較的詳しく紹介するDok-7,MuSK,Agrinの遺伝子異常によるCMS以外については,既に他の総説にて詳細な記述がなされている1-5)

参考文献

4:339-352, 2003
15:498-512, 2005
9:1-20, 2007
201-202:2-5, 2008
40:143-153, 2010
312:1802-1805, 2006
313:1975-1978, 2006
283:5518-5524, 2008
2:ra7, 2009
143:201-211, 2010
143:181-182, 2010
135:334-342, 2008
60:285-297, 2008
39:100-109, 2010
24:2451-2461, 2010
74:1517-1523, 2010
13:3229-3240, 2004
19:2370-2379, 2010
85:155-167, 2009
46:203-208, 2009
88:162-172, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら