icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学62巻6号

2011年12月発行

文献概要

連載講座 老化を考える・8

クロトーマウスにみる肺の加齢変化と呼吸器疾患

著者: 石井正紀1 山口泰弘1 大内尉義1

所属機関: 1東京大学大学院 医学系研究科 加齢医学講座

ページ範囲:P.574 - P.580

文献購入ページに移動
 呼吸器系は形態および機能上,加齢による影響を最も顕著に受ける臓器系の一つである。肺を取り囲む胸郭や骨格筋の加齢変化も加わって,例えば日本呼吸器学会の集めた健常な日本人の統計では,20歳台男性の平均肺活量4.96lに対して,70歳台男性の平均肺活量は3.22lになる。身長の要素を除いても,肺活量はおよそ20ml/年のスピードで低下する1)。あわせてCOPDや肺炎,肺癌など多くの呼吸器系疾患が加齢に伴って増加する。

 しかし,肺は外界に直接開口しているため,加齢に伴って生じる生理的老化と喫煙や粉塵などの暴露によって修飾される病的老化をヒトで区別することは極めて困難である。また,ヒトで肺の老化を縦断的に研究する場合には少なくとも40年以上の年月を必要とし,一人の研究者が反復して検討することは困難である。そこで,ヒトの肺の老化の特徴を呈する動物モデルが研究のために重要である。Klotho(クロトー)遺伝子ホモ欠損マウス(クロトーマウス,Klothoマウス)は,約4週間という短期間のうちに骨粗鬆症,動脈硬化,性腺の萎縮,異所性石灰化,皮膚の萎縮などヒトの老化兆候に似た表現型を呈する。本稿では,われわれによるKlothoマウスの肺の解析を通して肺の生理的老化である老人肺について概説し,さらに肺の老化に関する今後の展望を述べたいと思う。

参考文献

1)日本呼吸器学会肺生理専門委員会:日本人のスパイログラムと動脈血液ガス分圧基準値,2001
2)原澤道美:日老年医誌 16:142-147,1979
3)Thurlbeck WM:Chronic Airflow Obstruction. Thurlbeck WM, Churg AM(eds), Pathology of the lung, pp780-825, Thieme Medical Publishers, New York, 1995
101:793-799, 1992
132:182-185, 1985
390:45-51, 1997
63:1289-1298, 2008
22:26-33, 2000
6:570-572, 2009
104:2361-2365, 2007
444:770-774, 2006
113:561-568, 2004
20:720-722, 2006
17:2393-2403, 2003
316:1615-1618, 2007
1790:1049-1058, 2009
317:803-806, 2007
277:35503-35508, 2002
8:80-86,2000
150:238-244, 1994
290:L396-L404, 2006
54:167-173, 2004
174:530-537, 2006
174:886-893, 2006
177:861-870, 2008
6:596-601, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?