icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学63巻3号

2012年06月発行

文献概要

特集 細胞極性の制御

微小管モータータンパク質GAKIN/KIF13Bによる神経細胞の極性制御

著者: 三木裕明1

所属機関: 1大阪大学 微生物病研究所 細胞制御分野

ページ範囲:P.200 - P.204

文献購入ページに移動
 神経細胞は軸索や樹状突起と呼ばれる特徴的な突起構造を介して結ばれた細胞集団ネットワークを組織し,情報の処理や統合を行う。このとき,樹状突起は神経細胞への「入力」を受け取って細胞体に伝え,それが十分な大きさに達する場合に細胞体から伸びた軸索が他の細胞へ刺激を「出力」する。つまり刺激情報は方向性をもって神経細胞を伝わっており,軸索・樹状突起の高度な極性化がそれを支える基盤となる。初代培養の海馬由来神経細胞を用いた研究から,未成熟な細胞突起集団から一つの軸索が選択される極性形成のプロセスが明らかとなり1),神経細胞はダイナミックな極性制御研究のモデルとしても用いられるようにもなった。貝淵らのグループによるCRMP2(collapsing response mediator protein 2)を用いた研究を皮切りとして2),神経細胞極性制御の分子レベルでの解析が急速に進み,Parファミリーなど進化的に保存された極性制御因子群が神経細胞の極性化に重要な役割を果たすことが明らかとなっている。神経細胞の極性化に関しては本誌別稿に詳しく述べられているが,本稿では特に極性制御キナーゼPar1と微小管モータータンパク質GAKIN/KIF13B(guanylate kinase-associated kinesin/kinesin superfamily 13B)の軸索形成における役割について概説する。

参考文献

330:254-256, 1987
4:781-782, 2001
52:311-320, 1988
101:345-348, 2000
13:609-622, 2007
81:611-620, 1995
89:297-308, 1997
103:8534-8539, 2006
27:13098-13107, 2007
30:2206-2219, 2011
275:28774-28784, 2000
33:535-545, 2008
278:8395-8400, 2003
123:1323-1335, 2005
118:2471-2484, 2005
174:425-436, 2006
109:599-610, 2002
8:963-970, 2006
128:383-397, 2007
112:63-75, 2003
267:16347-16354, 1992
281:2042-2045, 1998
14:1425-1435, 2004
23:4190-4201, 2004
14:736-741, 2004
4:513-518, 2002
4:509-513, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?