icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学64巻5号

2013年10月発行

文献概要

増大特集 細胞表面受容体 )

ニューレグリン受容体(ERBB4)の異常と精神疾患

著者: 田渕克彦12

所属機関: 1信州大学医学部 分子細胞生理学講座 2独立行政法人科学技術振興機構さきがけ

ページ範囲:P.470 - P.471

文献購入ページに移動
 ErbB4は4種類あるErbB受容体タンパク質(ErbB1,ErbB2,ErbB3,ErbB4)の一つで,他のErbBファミリータンパク質同様,1回膜貫通型の受容体チロシンキナーゼの構造および機能を有している。ErbB受容体ファミリーのリガンドは,上皮成長因子(EGF)に属するタンパク質と,ニューレグリンファミリー(NRG)に属するタンパク質に大別されるが,ErbB1のリガンドがEGFファミリータンパク質であるのに対し,ErbB3とErbB4はニューレグリンが主である。ErbB2に対するリガンドは今のところ見つかっていない。ニューレグリンのうち,NRG1-5がErbB4と親和性を有し活性化する。ErbB受容体はリガンドと結合することによって,他のErbB受容体との親和性が高まり,二量体を形成する。この結果,細胞内のチロシンキナーゼドメインが相手方のErbB受容体の細胞内領域をリン酸化し,これによってp85,Src,Shcなどがリクルートされ,シグナル伝達が惹起される。ErbB4は,主にRas-MAPKとPI3K-Akt経路の誘導に関与している。ErbB4のリン酸化はRas-MAPK経路の持続した活性を誘発し,細胞周期の休止や細胞の分化を引き起こすと考えられている1,2)

 ErbBファミリータンパク質は,どのアイソフォーム同士の組み合わせでも二量体を形成できる。そのため,NRGと結合しないErbB1が,ErbB4とヘテロ二量体を形成することによって,NRGがErbB4を介してErbB1をリン酸化し,ErbB1のシグナルを誘発することができる。同様にEGFと結合しないErbB4も,ErbB1との結合を介してEGFによってシグナルを誘発される。ErbBタンパク質の発現量が上昇した場合,リガンド非依存的に二量体が形成され,自己リン酸化を引き起こすことが,一部の癌において知られている1,2)

参考文献

7:4, 2013
9:437-452, 2008
107:1211-1216, 2010
32:2988-2997, 2012
35:924-930, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?