icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学65巻1号

2014年02月発行

文献概要

特集 精神疾患の病理機構

樹状突起スパイン異常と精神疾患

著者: 河西春郎1 長岡陽1 葉山達也1 野口潤1 柳下祥1 石井一彦1 林(高木)朗子1

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科 疾患生命工学センター 構造生理学部門

ページ範囲:P.7 - P.11

文献購入ページに移動
 大脳皮質や海馬のスパインシナプスと精神神経疾患の関係は1970年代から人間の死後脳の研究で示唆されてきたが,それらの研究では死後変化や向精神薬投与の影響が除外できず,スパインの異常と精神障害を結ぶ具体的証拠も少なかった。21世紀になり,2光子顕微鏡による樹状突起スパインシナプスの生きた状態での実験から,スパイン形態と機能の関係が解明された1)。また,疾患遺伝子解析から,精神疾患関連遺伝子がシナプスに発現していることが多いことがわかってきた2)。更に,シナプス分子や精神疾患原因遺伝子の変異マウスにおいてシナプスの機能や形態の異常が相次いで報告された3)。このような異常は正常範囲の知能と結び付きそうだが,動物行動実験の結果から,通常の記憶課題より精神疾患様の認知機能異常を起こすことが示されてきた。このことは,大脳の神経回路の正常範囲の動作ですら,シナプスの動態が鋭く規定されている必要性があることを物語っている。すなわち,シナプスレベルの学習異常は正常範囲の知能より精神病理との関係が強いことになる。特にシナプスの形態異常は,精神疾患を説明する重要な因子として認められてきた。本稿では,この点についてわれわれの研究を紹介しながら解説する。

参考文献

33:121-129, 2010
83:140-146, 2010
13:327-332, 2010
57:719-729, 2008
429:761-766, 2004
4:1086-1092, 2001
28:13592-13608, 2008
16:1409-1416, 2013
14:285-293, 2011
251:108-119, 2013
2013
319:1683-1687, 2008
10:981-991, 2000
1309:83-94, 2010
109:1-14, 2009
26:319-327, 2006
33:19715-19723, 2013
33:19518-19533, 2013
107:17768-17773, 2010
32:241-249, 2010
493:327-337, 2013
36:685-694, 2013
493:411-415, 2013
16:903-909, 2013
468:263-269, 2010
2011:921680, 2011
10:6335-6353, 2013
8:312-322, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?