icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学65巻5号

2014年10月発行

文献概要

増大特集 生命動態システム科学 Ⅰ.定量生物学 1.分子・細胞の計測 5)転写制御

(1)1細胞遺伝子発現解析

著者: 谷口雄一1

所属機関: 1理化学研究所 生命システム研究センター 一細胞遺伝子発現動態研究ユニット

ページ範囲:P.410 - P.411

文献購入ページに移動
■ゲノム解読の次なるターゲット

 2003年にヒトゲノムが完全に解読された現在1),パーソナルゲノムの解読に向けたゲノム解読技術の高速化・低価格化に大きな注目が集められている。その一方でゲノム解析の次なるターゲットとして注目されているのが,より機能レベルの情報を直接取得するトランスクリプトーム(全mRNA)プロテオーム(タンパク質)の解析である。

 DNAの発現産物であるトランスクリプトーム,プロテオームの解析は単純ではない。一つの理由として,ゲノムとは違い,トランスクリプトーム・プロテオームには“ノイズ”が存在することが挙げられる。つまり,ゲノムは細胞内に常に決まったコピー数が存在する(1倍体であれば1コピー,2倍体であれば2コピー)のに対し,mRNA・タンパク質のコピー数は,各細胞でそれぞれ乱雑に変動している。最近の研究からは,ノイズの働きによって様々な性質を持った細胞が生み出され,それらが様々な病理・生命現象において重要な役割を担うことを示唆する実験結果が示されている。こうした理由から,トランスクリプトーム・プロテオーム解析を1細胞レベルで行う技術,さらにはその動態や局在性を解析する技術の開発が,最近のゲノム科学における一つのトピックとなっている(図)。

参考文献

1)http://www.genome.gov/10001772
. 6:377-382, 2009
. 9:743-748, 2012
. 329:533-538, 2010
. 10:510-516, 2007
. 502:59-64, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら