icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学66巻1号

2015年02月発行

文献概要

連載講座 生命科学を拓く新しい実験動物モデル-1【新連載】

多光子顕微鏡を用いた生きたマウスでの分子活性イメージング

著者: 上岡裕治1

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科病態生物医学

ページ範囲:P.76 - P.81

文献購入ページに移動
 近年,生体イメージング技術の進歩によって,マウスに代表される実験動物で生きた細胞の動態をリアルタイムに観察することが可能になってきた。更に,細胞の形態のみならずタンパク質の局在や活性,あるいはタンパク質間相互作用を生きたマウス生体の中で解析することも可能になっている。特に2光子(多光子)励起顕微鏡を用いた蛍光生体イメージングは,①多色イメージングができる,②目的に応じた遺伝子組換えマウスを利用できる,③細胞レベルの高解像度で断層像撮影できる,といった利点があり,発生,脳,免疫・炎症,癌といった様々な研究分野で近年活躍している。2光子励起顕微鏡を用いて生体イメージングを行う際には,観察対象の細胞やタンパク質を蛍光標識しておき,適切な方法で対象臓器を動かないように固定する必要がある。本稿では,2光子顕微鏡を用いた生体蛍光イメージングにおける技術的な課題とその解決法などを紹介すると共に,蛍光タンパク質を用いて目的タンパク質の活性を測定するFRET(蛍光共鳴エネルギー移動)を利用したバイオセンサーと,FRETバイオセンサーを発現する遺伝子組換えマウスを用いたイメージング例を紹介する。

参考文献

. 90:1103-1163, 2010
. 51:337-358, 2011
. 22:4647-4656, 2011
. 37:65-73, 2012
. 211:1123-1136, 2014
. doi:10.1038/onc.2014.28.
. 17:021106, 2012
. 16:116025, 2011
. 10:20130263, 2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら