文献詳細
文献概要
連載講座 生命科学を拓く新しい実験動物モデル-2
フェレットを用いた高等哺乳動物の脳神経医学研究
著者: 河崎洋志12
所属機関: 1金沢大学医薬保健研究域医学系脳細胞遺伝子学教室 2金沢大学医薬保健研究域脳・肝インターフェースメディシン研究センター
ページ範囲:P.175 - P.180
文献購入ページに移動そこで近年,霊長類や食肉類などの高等哺乳動物を用いた脳神経医学研究が注目され始めている。その理由として,①霊長類や食肉類などの高等哺乳動物の脳には,マウスの脳にみられない発達した脳神経構築が存在していること,②霊長類や食肉類などの脳神経系に対する遺伝子操作技術が開発され,分子遺伝学的な研究が可能となってきたことが重要である。例えば,ヒトを含む霊長類や食肉類の大脳皮質の表面に存在する脳回(脳表面のしわ;gyrus)がマウスには存在しないことから,脳回の形成機構や脳回異常を来す疾患の病態解明にはマウスでは限界がある。後述のように,脳回以外にもOSVZ(outer subventricular zone),眼優位性カラムなど多様な脳神経構築が高等哺乳動物で特徴的に発達しているが,その解析は遅れている。これらの脳神経構築の機能的重要性や形成メカニズム,進化過程,更には疾患病態などを霊長類や食肉類を用いて研究することにより,ヒトの脳の理解につながることが期待されている。
参考文献
掲載誌情報