icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学68巻5号

2017年10月発行

文献概要

増大特集 細胞多様性解明に資する光技術─見て,動かす Ⅰ.見る,観る,視る

分子間相互作用を検出する2光子蛍光寿命イメージング

著者: 村越秀治1

所属機関: 1自然科学研究機構生理学研究所脳機能計測・支援センター

ページ範囲:P.400 - P.401

文献購入ページに移動
 蛍光分子の蛍光寿命を測定することによって,pH,温度,イオン強度,フェルスター共鳴エネルギー移動(FRET)などの蛍光分子周辺環境を定量的にモニターすることができる。特に近年,蛍光寿命測定によるFRET検出法を2光子励起や蛍光タンパク質と組み合わせることによって,細胞内タンパク質同士の結合・解離や構造変化を,組織深部に位置するシナプスのような微小領域(〜1μm)においても観察することができるようになってきた。

参考文献

edition, pp103-107, Springer, Singapore, 2011
. 9:283-291, 2006
3)Murakoshi H, Shibata A:Optogenetics, pp185-197, Springer, Tokyo, 2015
. 290:750-754, 2000
. 472:100-104, 2011
. 538:104-108, 2016

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら