icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学72巻1号

2021年02月発行

文献概要

特集 小脳研究の未来 Ⅱ.シナプス・神経回路

プルキンエ細胞興奮性の可塑性

著者: 大槻元1 山脇優輝1 谷垣宏亮2

所属機関: 1京都大学大学院医学研究科創薬医学講座 2京都大学医学部

ページ範囲:P.30 - P.35

文献購入ページに移動
 可塑性は,刺激や活動に対して応答が変化する脳・神経系の特性である。神経細胞の可塑性は,脳・神経系のあらゆる部位で発現し得る。シナプス伝達効率やシナプス構造の変化にとどまらず,神経細胞の活動電位発火や樹状突起での膜興奮性,電気シナプスなど,活動依存的な神経細胞の応答様式変化の発見は数多ある。本稿では,小脳皮質での神経細胞の膜興奮特性の可塑性に関する研究を中心に紹介する。小脳における興奮性の可塑性の発見,誘導機序と双方向性,樹状突起の興奮性変化,そして,シナプス電流伝導の選択的制御など,21世紀に入って見いだされた新しい小脳可塑性の役割を紹介したい。

参考文献

1)Flourens P:Recherches Expérimentales Sur Les Propriétés Et Les Fonctions Du Systéme Nerveux, Dans Les Animaux Vertébrés, Crevot, Paris, 1824
. 324:113-134, 1982
. 3:896-902, 2002
. 77:86-92, 1997
. 18:5498-5507, 1998
. 30:13630-13643, 2010
. 67:618-628, 2010
. 18:e3000596, 2020
. 37:8876-8894, 2017
. 40:4145-4157, 2020
. 51:823-834, 2006
. 8:11589, 2018
. 28:2923-2938.e8, 2019
. 16:512-513, 2021
. 37:5659-5669, 2017
. 40:331-346, 2003
. 52:227-238, 2006
18)Stuart G, Spruston N, Häusser M (eds):Dendrites, 3rd Ed, Oxford University Press, Oxford, 2016
. 305:197-213, 1980
. 13:703-712, 1994
. 75:108-120, 2012
. 22:9668-9678, 2002
. 40:267-282, 2020
. 1:49-54, 2018
. 2020 May 4. doi:10.1111/febs.15355
. 33:1-16, 2006
. 22:1371-1378, 2019
. 24:2440-2444, 2014
. 117:19538-19543, 2020
. 20:236-260, 2010
. 19:1299-1310, 2016
. 23:1102-1110, 2020
. 6:eaav4520, 2020
. 32:413-434, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら