icon fsr

文献詳細

雑誌文献

生体の科学72巻4号

2021年08月発行

文献概要

連載講座 ヒトを知るモデル動物としてのゼブラフィッシュ-0

連載講座「ヒトを知るモデル動物としてのゼブラフィッシュ」を始めるにあたって

著者: 岡本仁1

所属機関: 1理化学研究所脳神経科学研究センター意思決定回路動態研究チーム

ページ範囲:P.348 - P.349

文献購入ページに移動
 ゼブラフィッシュは,脊椎動物でありながら多数の個体の飼育が容易である,多産である,胚が透明で発生過程の観察・操作が容易である,などの理由により1980年代からモデル脊椎動物として研究に用いられてきた。近年は動物愛護の精神から,哺乳動物モデルの代替としてゼブラフィッシュの需要が高まっており,ライフサイエンスの研究において不可欠なリソースとなっている。
 1990年代半ばまで,ゼブラフィッシュにおいて遺伝子機能研究に必須なトランスジェニックフィッシュを作製することが容易ではなかった。このブレークスルーとなったのが,東島,岡本らのGFPを発現するトランスジェニックフィッシュ作製の成功1,2),川上らのトランスポゾンシステムの開発,遺伝子トラップの成功3,4),東島,川上らの巨大DNA(BAC)の導入法5,6)である。モデル動物において,このような基本的な遺伝学的方法論をわが国が独自に開発したことは,他に例をみない。また,神経発生異常の同定を中心とした突然変異系統や7,8),トランスポゾンシステムを利用した遺伝子トラップやエンハンサートラップ系統についても9),大規模なスクリーニングが行われている。

参考文献

. 192:289-299, 1997
. 20:206-218, 2000
. 7:133-144, 2004
. 135:19-37, 2016
. 26:5684-5697, 2006
. 10:477, 2009
. 133:4749-4759, 2006
. 69:215-230, 2011
. 10:105, 2010
10)National Bio Resource Project Zebrafish:https://shigen.nig.ac.jp/zebra/index.html
. 63:59-67, 2020
. 4:6545, 2014
. 5:8841, 2015
. 9:1690, 2020
. 10:e65552, 2021
. 10:e64370, 2021
. 8:4, 2021
. 11:1004, 2020
. 10:e59067, 2021
. 178:1344-1361, 2019
. 216:776-779, 2017
. 170:973-985.e10, 2017
. 29:58-67.e5, 2021
. 68:36-43, 2021
. 28:3523-3532.e4, 2018
. 177:478-491.e20, 2019
. 11:294, 2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1883-5503

印刷版ISSN:0370-9531

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?