icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院10巻2号

1954年02月発行

文献概要

病院長プロフイル・9

武蔵野の雄神崎三益氏(武蔵野日赤病院長)

著者: 武藤多作1

所属機関: 1松江赤十字病院

ページ範囲:P.30 - P.30

文献購入ページに移動
 戦後赤十字病院が真裸体にされて,世間の荒波の中に放り出された時兎に角赤十字としての持ち味を真向うに振りかざして,淘々たる組合の赤化運動に立ち向い,赤十字病院としての行方を迷わせなかつたのは,彼神崎三益の大きな功績だつた。だから昭和24年,丹精こめて仕立て上げた秋田日赤を後進に譲つて,武蔵野のド真中に進出して来た彼には,一つの立派なイデオロギーがあつたに違いない。世間に対して云わんとする処少くとも赤十字病院は斯くあるべきだと云うことを,そのままに白紙の上に達筆に書いたのが,彼の武蔵野赤十字病院である。
 元来赤十字と云う処は,全く金のない処で白い羽根募金の如きも,殆んど一文も病院経営には流れて来ないのが事実である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら